九州の味。(my田舎限定)
昨日おとといと、また九州熊本は最南端の町まで行って参りました。
葬儀の様子はまた別途気分が向いたら書くとして、ここではそんなことは全く関係ない話を。
母方の実家があるこのエリアにおいて、自分が『九州』を実感する食べ物というものがいくつか存在するわけで。
コバルトミルクアイス@蜂楽饅頭(ttp://www.houraku.co.jp/index.html)
カップアイスのしろくま@セイカ食品(ttp://www.seikafoods.jp/shirokuma.htm)
餅飴
美貴もなか@柳屋本舗(ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_165576.html)
ヨーグルッペ@デーリィ牛乳(ttp://www.dairy-milk.co.jp/goods/longlife.html)
直リンクするのもアレなのでとりあえずURLだけ。
餅飴の解説HPのいいのがなかったり、蜂楽饅頭のHPになぜか掲載されないコバルトミルクとか突っ込みどころ満載ですが。
うまいんだよ、ほんとーに!!
自分の中ではシロクマ、ヨーグルッペは外せないですなー(´ρ`)
夏場だったらコバルトミルク。冬なら暖かいお茶といっしょに美貴もなか。
皆さんの実家でも、これは外せない、という食べ物ってあります?
葬儀の様子はまた別途気分が向いたら書くとして、ここではそんなことは全く関係ない話を。
母方の実家があるこのエリアにおいて、自分が『九州』を実感する食べ物というものがいくつか存在するわけで。
コバルトミルクアイス@蜂楽饅頭(ttp://www.houraku.co.jp/index.html)
カップアイスのしろくま@セイカ食品(ttp://www.seikafoods.jp/shirokuma.htm)
餅飴
美貴もなか@柳屋本舗(ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_165576.html)
ヨーグルッペ@デーリィ牛乳(ttp://www.dairy-milk.co.jp/goods/longlife.html)
直リンクするのもアレなのでとりあえずURLだけ。
餅飴の解説HPのいいのがなかったり、蜂楽饅頭のHPになぜか掲載されないコバルトミルクとか突っ込みどころ満載ですが。
うまいんだよ、ほんとーに!!
自分の中ではシロクマ、ヨーグルッペは外せないですなー(´ρ`)
夏場だったらコバルトミルク。冬なら暖かいお茶といっしょに美貴もなか。
皆さんの実家でも、これは外せない、という食べ物ってあります?
この記事へのコメント
(ムスメがたべないんだもん)
私にとって九州の味はおばあちゃんが漬けたつぼ漬け。
ひとくち食べたらもー止まらない。
市販のものとは全く別物で、現地の大根を使わないとその味にならないんだって。